[資格] 給与計算 給与計算実務能力検定2級
【WEB講座】給与計算実務能力検定試験2級対策講座
【標準学習時間】 約04時間25分25秒
- 講座内容
- 【2022年3月の試験に対応】
本講座では、実務上の基礎となる労務コンプライアンスについて正しく理解し、基本的な給与の計算、明細の作成、通常の月次の給与計算業務と賞与の計算に必要な知識(検定2級合格レベル)が身に付きます。
※エージェントサービスご登録者は10%の割引価格にてご受講いただけます。
- 受講対象者
- ・2級試験で出題される重要ポイントをつかみたい方
・初めて給与計算事務に携わる方
・給与計算事務を行ってはいるが、労務コンプライアンスをはじめとして体系的に学習したい方
・転職や再就職のために給与計算実務を習得したい方
- この講座についてのお問い合わせ
-
・講座提供元
一般社団法人実務能力開発支援協会
・お問合せ方法
FAX、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご記入ください」のご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
・お問合せ先
FAX: 03-5217-2670
eメール: qjnt-office@jitsumu-up.jp
講師プロフィール
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー 北村 庄吾
ブレイン社会保険労務士法人 代表社員
近年は、『週刊ポスト』誌上での「年金博士」をはじめ、年金・医療保険等の社会保険制度や名ばかり管理職・サービス残業等の問題に対して鋭いメスを入れる「評論家」としてもテレビ・雑誌で活躍中。
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
-
投稿日:2016/04/27 投稿者:はなおすすめレベル:★★★★★
体系的に給与計算の知識を学びたい人に!
「給与計算に関する知識はあります」と面接でPRしたく、検定試験の受験対策としてこの講座を使いました。
給与計算の業務は全くの未経験ではありませんが、業務では給与計算ソフトにお任せというスタンスだったため、
「この計算は正しい結果なのか…」と不安を残しながら業務を行っていました。この講座で体系的に知識を学んだ後、端数処理であったり、月額表を使っての所得税の確認作業など、これまで給与計算ソフトにお任せだった処理結果も理解できるようになり、以前よりは自信をもって「給与計算の知識はあります」と言えるになりました。
講座の説明は給与計算の基本的な話しから始まりますので、未経験の方にもおススメです。