[経理・財務] 税務

  • 単品

2019/2/1(金)セミナー&交流会

講座内容
「収益認識の会計税務&消費税軽減税率とインボイス制度の実務」セミナー
2019年2月1日(金) 18:30~19:30

1. 収益認識に関する会計と税務
収益認識にあたっての「5つの適用手順」とは何か?個別論点を元にポイントを解説します。また、平成30年度税制改正による税制対応 (法人税、消費税、会計との差異)、法人税基本通達の内容に基づいた具体的な検討・準備について解説します。

2. 消費税の軽減税率・インボイス制度の実務
まずは、軽減税率の適用対象を解説します。2019年10月1日からの4年間について適用される「区分記載請求書等保存方式」における帳簿・請求書等、税額の計算方法、税額計算の特例等について解説します。また、「適格請求書等保存方式」について、適格請求書発行事業者の登録制度、適格請求書等保存方式における帳簿・請求書等、適格請求書等の交付義務等、仕入税額控除の要件、税額計算の方法、免税事業者の取扱い等についても解説します。

「士業交流会」開催概要
2019年2月1日(金) 20:00~23:00

士業交流会は毎回、公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、弁理士、出版関係者などの士業様にお申込みをいただいております。

士業同士の繋がりが欲しいとお思いの方は、ぜひこの交流会にご参加ください。
この交流会をきっかけにビジネスパートナーになられる士業様も非常に多くいらっしゃいます。

詳細はこちら
※ジャスネットキャリアのセミナー・イベントのページに遷移します。

※こちらはセミナーと交流会がセットになっております。
2019/2/1(金)セミナー&交流会
関連カテゴリ
経理・財務 > 税務
購入方法
単品
受講対象者
【セミナー】
・収益認識の会計方針を検討している、または消費税軽減税率に対応するインパクトを把握したい企業のCFO、経理部課長
・収益認識の会計方針の推進や消費税軽減税率やインボイス制度への対応を担っている実務責任者およびご担当者
・公認会計士や税理士で収益認識の会計税務や消費税軽減税率とインボイス制度の実務知識を身につけ、知識の整理をしたい方
※ 会計士の方は、CPE1単位

【士業交流会】
会計士・税理士・弁護士・司法書士・行政書士・弁理士・社会保険労務士・不動産鑑定士・中小企業診断士・土地家屋調査士、セミナーに参加のCFO・経理部課長


会場
【セミナー会場】
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 セミナーホール
東京都港区新橋4‐1‐1 新虎通りCORE 5F [地図]
[ 都営地下鉄 三田線「内幸町」駅 A1出口 徒歩5分 ]
[ JR山手線・東京メトロ銀座線 他 「新橋」駅 烏森口出口 徒歩6分 ]

【士業交流会会場】
汐留カフェ&ダイナー em (汐留Café & Dinerエム)
東京都港区東新橋1-1-2 アソルティ東新橋 B1F
050-5594-4331
アクセス:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13206149/dtlmap/

定員
【セミナー】100名
【士業交流会】50名(先着順)
応募締切
2019年1月31日(木)12:00迄
お支払い方法
・クレジットカード、ネット銀行(ペイジー)、コンビニエンスストア(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/セイコーマート/サークルK/サンクス/ミニストップ)、Paypalでお支払いいただけます。
・利用可能なカード「VISA/MASTER/DINERS/JCB/AMEX」
※お支払いは一括払いのみとなります、分割・リボルビング払いの併用はできません。
注意事項

※1月28日(月)まで入金が確認できない場合は、予約は取り消されます。

※1月28日(火)~30日(木)までのお申込みは、入金確認後予約が確定されます。



・コンビニ決済・ペイジー決済等ご希望の方は受講料をセミナー開催日の3営業日前(土/日/祝日を除く)までにお振込みください。(振込手数料はご負担ください)


・弊社にて受講料のお支払いが確認でき次第、受付完了となります。コンビニエンスストアをご利用の場合「お支払期限内」にお支払いがお済になりませんと、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。

・お客様のご都合によりキャンセルされた場合、受講料の返金はございませんので予めご了承下さい。

この講座についてのお問い合わせ
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
コーポレートコミュニケーション部
TEL:03-4550-6629
E-mail:edu@jusnet.co.jp

2019/2/1(金)セミナー&交流会

11,000 円(税込)
購入する

お客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

コンテンツ検索

講座カテゴリ

検索する ≫