[ITスキル] エクセル データベース機能
経理に役立つExcel講座 データベース機能 ピボットテーブル
- 講座内容
- 本講座は、エクセルの「ピボットテーブル」について学習するWEB講座です。
今回は基本編と活用編の2本の動画で構成されています。
前半の基本編では、ピボットテーブルを使って集計作業等を行う上での基本的な知識を学び、後半の活用編では、ピボットテーブルでよく使われる
・集計方法
・データの絞り込みと展開
・集計値の内訳
・スライサー
の機能について学びます。
- 受講対象者
- ピボットテーブルを使った集計に自信がない方
経理事務に必要なExcel知識を学びたい方
Excelの知識を身に付け、効率的に資料の作成をしたい方
スキマ時間を使って、好きなときに学習をしたい方
- この講座についてのお問い合わせ
-
FAX、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご入力ください」についてのご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
連絡先
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
E-mail: library@jusnet.co.jp
FAX: 03-4550-6617
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
-
投稿日:2016/03/11 投稿者:araおすすめレベル:★★★★★
苦戦しても覚えたい
ピボットが使いこなせれば、それまで手に負えなかったような膨大なデータから分析結果を得ることが出来る。容易ではないが是非身に付けたい。
-
投稿日:2016/02/09 投稿者:sayuおすすめレベル:★★★★
繰り返しが必要
便利だしよく使うものだが、1回見ただけではすべて仕組みや機能を理解するのは難しいように思った。スムーズにピボットを作成できるようになるためには、やはり繰り返し視聴すること、実際に何度か作成することが重要だと思った。
-
投稿日:2015/11/04 投稿者:ぎんおすすめレベル:★★★★
便利だけど、、
ピボットテーブルは1つの資料を別の形で集計することができるというとても便利なものでした。基本編をマスターするだけでもかなり使えると思います。しかし、自分がExcelに弱いということもありまして活用編の部分がうまくいきませんでした。集計方法の列集計に対する比率がどうしても出てこなかったです。ピボットテーブルは今後活用したいだけに少し残念でした。その他につきましてはとてもわかりやすかったのでよかったです。
-
投稿日:2015/10/29 投稿者:Miyukiおすすめレベル:★★★★★
ピポットテーブル
多くの資料をまとめて計算する際に、このピポットテーブルの機能を学習しておくと効率よく資料作成ができると思いました。基本編と活用編を合わせて20分ほどの動画なので隙間の時間に気軽に閲覧することができます。
活用編では集計方法・データの絞り込みと展開・集計値の内訳・スライサーを教えてくれるので、ピポットテーブルを活用するうえでのポイントがまとめられていました。一度実践してみないと操作が難しいところもあると思うので、例をみながら同時に操作してみることをお勧めします。 -
投稿日:2015/10/27 投稿者:サザンクロスおすすめレベル:★★★★★
効率的な資料作成のために
データベース形式でデータを取り扱う場合において、非常に効率的な機能だと思いました。多くの資料がある中で、ピボットテーブルを使用することによって効率よく資料を作成することができます。また、データの絞り込みや集計値の内訳なども比較的簡単な操作で使うことができます。動画なので、理解ができるまで操作方法を繰り返し見ることもできます。
しかし、使用していく上でちょっとしたコツが必要になるかなと思いました。多くの機会でこれらの機能を使っていくことによって、より効率的に使用ができるようになると思います。Excelで多くの資料やデータを扱う人はぜひ。