[ITスキル] エクセル 経理で使える関数
経理に役立つExcel講座 経理で使える関数 ROUND関数
- 講座内容
- 本講座は、エクセルのROUND関数について学習するWEB講座です。
イベント期間の商品売上集計表の作成をしながら
・ROUND系関数の基本操作
・ROUND系関数による計算処理の違い
・表示形式を使った場合の計算処理結果の注意点
などについて学習をします。
- 受講対象者
- ピボットテーブルを使った集計に自信がない方
経理事務に必要なExcel知識を学びたい方
Excelの知識を身に付け、効率的に資料の作成をしたい方
スキマ時間を使って、好きなときに学習をしたい方
- この講座についてのお問い合わせ
-
FAX、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご入力ください」についてのご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
連絡先
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
E-mail: library@jusnet.co.jp
FAX: 03-4550-6617
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
-
投稿日:2016/03/03 投稿者:targetおすすめレベル:★★★★★
理解できました!
round関数と小数点処理の違いが理解できた。状況に応じて使い分けていきたい。
-
投稿日:2016/02/08 投稿者:fukuおすすめレベル:★★★★
注意が必要
四捨五入等は今まで手入力で行っていたので、便利な関数だと思った。ただ、手入力の場合と関数の場合で、最終的な合計値が変わるところの説明はや分かりづらいように思った。
-
投稿日:2016/02/03 投稿者:M・Kおすすめレベル:★★★★★
計算ミスが防げる
経理で数値の表示をコントロールする場合、表示形式の変更では計算に誤差ができてしまうことを知れてとてもよかった。ROUND関数を使うことで、計算ミスも防げてとても便利だと感じた。
-
投稿日:2015/12/09 投稿者:新米経理おすすめレベル:★★★★
小数の計算が便利
小数点の四捨五入は、見た目は同じでも表示形式を使った場合、ROUND関数を使った場合で、集計結果に誤差がでるため、小数点以下を含む数値の計算を正確に行うことができるのは大変便利だと思う。これからは、どの方法で小数点処理を行うか仕事上で意識をすることで、計算のミスが減を減らしたい。
-
投稿日:2015/10/28 投稿者:ろまんおすすめレベル:★★★★★
計算のずれが無くなる
ROUNDは%の計算の処理に非常に役に立つとわかりました。今回の例にもありましたが、消費税の計算を普通に行うと小数点以下が出てきてしまいます。お金の扱いなので小数が出てくると困るためROUNDの関数を知ることができよかったです。統一して切り捨て、切り上げを選ぶことができるため計算がミスなく楽に行えます。
1度使い方を勉強しましたが、よくわからず、今回この資料と動画をセットで見ることができすごく覚えやすかったです。ポイントがまとまっているこの資料は保存して何回も見ようと思います。