[人事労務] メンタルヘルス・ハラスメント メンタルヘルス
管理監督者のための職場のメンタルヘルス
【標準学習時間】 約02時間31分14秒
- 講座内容
- 「メンタルヘルスの対策を行なうのは産業医など、専門家の仕事だ」と思っていないでしょうか?でも、「普段」を 知っている管理監督者が異常に気付けなければ、対応が手遅れになってしまいます。また、管理監督者にも「安全配慮義務」が ありますから、部下がうつ病になり自殺したとき、会社だけではなく、上司個人が損害賠償の責任を負うこともあります。
会社として大切なのは管理監督者に適切な研修を行い、管理監督者がいざというとき、部下の変化に「気付き」、 適切な「声かけ」をし、必要であれば専門家につなげる、ということです。
本講座でメンタルヘルス対策に関する基本知識を学ぶことで、社員や部下に変化が現れたとき、その兆候にいち早く気づき、管理監督者として適切なメンタルヘルス対策をとれるようになります。
※エージェントサービスご登録者は10%の割引価格にてご受講いただけます。
- 関連カテゴリ
- 人事労務 > メンタルヘルス・ハラスメント
- 購入方法
- 単品
- 受講対象者
- ・メンタルヘルスに関する基本的な知識を学びたい方
・社員や部下のメンタルヘスルの管理担当になっている管理監督者
- この講座についてのお問い合わせ
-
・講座提供元
株式会社ブレインコンサルティングオフィス
・お問合せ方法
TEL、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご記入ください」のご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
・お問合せ先
TEL: 03-6681-8372
eメール: info@e-brain.ne.jp
講師プロフィール
小林 富佐子
小林マネージメントサービス 代表
特定社会保険労務士 行政書士 産業カウンセラー ビジネスコーチ
大学卒業後、秘書検定1級を取得し、社長付秘書として5年間勤務。その後、行政書士、社会保険労務士の資格を取得。平成13年独立をして小林マネジメントサービス開設。平成16年産業カウンセラー資格を取得し、社団法人産業カウンセラー協会のメンタルヘルス研修講師として活躍。企業の管理職を対象としたメンタルヘルス研修の他、各種団体にてコミュニケーションの研修講師としても活躍している。トータルライフ人間学に根ざした人間関係の在り方を織り込んだ研修を得意としている。
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。