[経理・財務] 日常経理 売掛金管理
「経理・財務」実務講座 実践編 売掛債権管理 売上割戻、いつ計上するの?
【標準学習時間】 約13分20秒
- 講座内容
- 実務管理上、売上割戻を計上する際の注意点は何でしょう?売上割戻を日常管理する上で、どのような点に注意をすべきかポイントを解説します。
- 受講対象者
- 新人経理パーソン
日常の経理業務を見直したい方
他社の経理部員の考え方を知りたい方
- この講座についてのお問い合わせ
-
FAX、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご入力ください」についてのご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
連絡先
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
E-mail: library@jusnet.co.jp
FAX: 03-4550-6617
講師プロフィール
税理士 金田一好子
辻会計事務所(現・辻本郷税理士法人)等で実務経験を積み、現在は独立開業中。
一般的な税理士業務にとどまらず、自身が武器としてきた資格の取得の為の講義を中心に、「全てのビジネスパーソンに会計共通言語を定着」させるべく精力的に講師活動を行っている。
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
-
投稿日:2016/03/11 投稿者:mizukiおすすめレベル:★★★★★
実務上の注意点が意識が理解できました。
簿記2級をもっているため、売上割り戻し、値引き等の仕訳はわかりますが、実務上何を注意しなければいけないかまでは、いままで意識をしたことがなかったので、この動画で学べてよかったです。売上割り戻しは業務でもよく発生するものなので、これから経理を始める人におすすめです。
-
投稿日:2015/11/11 投稿者:namiおすすめレベル:★★★★★
売上割戻のポイント
お金の扱いには社内外問わずルールを明確化する。社内ルールや法人税法の決まりに必ず従わないといけないと常に意識することが大切である。またいくら信用している相手であっても不正防止のため口頭での取り決めや、現金での支払いを禁止する理由もしっかりと説明されていた。動画を見ることで重要ポイントの再確認ができるのでよかった。