[経理・財務] 管理会計 年次予算管理
「経理・財務」実務講座 実践編 年次予算管理 予算作成から予算管理までのプロセスとは
【標準学習時間】 約08分55秒
- 講座内容
- これまで「営業部門」「製造部門」「管理部門」の組織から成る3月決算の上場企業を例に、各部門の「予算」が作成されるまでのプロセスを学びました。
各部門で作成された予算は「予算作成」「予実管理」「着地予想」の3つの段階に分け、予算を達成するために、「作成した予算と実績に差異は発生しているか?」「差異がある場合、予算とのギャップをどのよにリカバリーをすればよいか?」を考える必要があります。
本講座では、各部門、全社、連結会社を例に、3つの段階での資料作成の流れと作成のポイントを解説します。
- 受講対象者
- 新人経理パーソン
日常の経理業務を見直したい方
他社の経理部員の考え方を知りたい方
- この講座についてのお問い合わせ
-
FAX、eメールでのご質問を承っております。ご質問の際には、
・件名:「講座名をご入力ください」についてのご質問
・本文:お名前、メールアドレス、お電話番号、ご質問内容
を明記の上、下記までお問合せください。
連絡先
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
E-mail: library@jusnet.co.jp
FAX: 03-4550-6617
講師プロフィール
公認会計士・税理士 児玉 厚
株式会社スリー・シー・コンサルティング代表取締役。
埼玉大学経済学部卒業後、神鋼商事株式会社財務部経理課、東陽監査法人を経て、株式会社スリー・シー・コンサルティング設立。
2000年より、法定開示書類自動作成 システム開発・販売。現在宝印刷グループ会社として同社のX-Smart.Advance共同開発。
【主な著書(共著含む)】
『予算会計』『企業予算編成マニュアル』 『有価証券報告書完全作成ガイド』 『開示決算ガイドブック』等(以上、清文社)
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。